大阪市淀川区三津屋の小児科クリニックです

なかにしキッズクリニック こころと発達診療部

こころと発達診療部

「ことばがゆっくりかも」「落ち着きがない気がする」「他の子とちょっと違う?」
お子さんの成長や発達に、不安を感じることはありませんか?子どもの発達には、ひとりひとり違ったペースや特徴があります。
こころと発達診療部では、ことば・行動・コミュニケーション・学びなど、発達に関するさまざまな気がかりについて、専門の医師・看護師・心理士が一緒に考え、必要なサポートをご提案します。
また、当院では カウンセリング・ABA(自閉症専門療育)・言語療法(ST)・作業療法(OT)など、一人ひとりに合わせた療育や支援を行っています。初診予約は中学生までです。
お子さんが自分らしく成長できるよう、ご家族とともに考え、お手伝いいたします。
診療時間:(完全予約制)
月・火・水・金 9:00−12:00 14:00-18:00
土 9:00-16:00 

初診をご希望の方へ

令和7年9月より、こころと発達診療部を初めて受診なさる際には、診療の質の向上のため選定療養費に基づく予約診療を行っています。初診インテーク時に保険診療の料金に加え、初診予約料3300円を申し受けます。

初診の流れについて

初診のフロー

初診受付フォームからお申し込みを受付けてからご連絡までに2-3週間かかることがあります。
予約の日時はご希望に添えない場合がありますが、ご了承ください。
一般診療の初診予約システムからは、発達外来は予約できませんのでご注意ください。
療育・リハビリテーションをご希望の方も、初診受付フォームからお申し込みください。
相談内容によっては、当院以外の施設をおすすめすることがあります。
初診インテーク当日は、初診問診票を印刷・記載してお持ちいただけますようお願い申し上げます。
診断書・意見書等の発行は、診察終了後になります。

初診予約フォーム 予約枠が埋まり次第、フォームの受付は終了いたします。 初診問診票ダウンロード 問診票を印刷・記載して初診インテーク当日にお持ちください 来院されてからご記載の場合は、必ず予約時間の20分前に起こしください

次回発達外来予約受付予定

予約受付を11月18日火曜日 昼12時15分より開始します。
上に記載の初診受付フォームより予約をお願いします。満員になり次第予約を中止します。

予約無断キャンセルについて

診察や検査の予約でお子様のために時間を確保いたしております。
連絡なし、または急病以外で直前キャンセルが2回以上あった場合は、
次回のご予約をお取りできないことがあります。 ご理解の程お願い申し上げます。

ADOS-2(自閉度を測る世界標準の行動観察検査)

ADOS-2(Autism Diagnostic Observation Schedule-2)を受けてみませんか?
ADOS-2は、自閉スペクトラム症の症状を客観的に数値化することができる行動観察検査で、世界各国で実施されています。おもちゃ遊びや自然な関わりを通じて、コミュニケーション、社会的なやり取り、遊び、繰り返し・こだわりなど特徴的な行動を観察して点数化し、自閉スペクトラム症のどのような特徴が、どの程度強く表れているのかを知ることができます。診断の補助としてだけでなく、有効な支援の方針を決める手掛かりとしても用いられます。
実施時間は40分から60分です。
日本では大学病院や研究機関を中心に、限られたところでしか受けることができませんが、
なかにしキッズクリニックで行うことが可能になりました。
医療保険でカバーされないため、自費診療になります。
ご希望の方は、担当医師にお申し出ください。

クリニックのご案内

クリニック概観
クリニック入り口

受付・待合室・プレイスペース

受付・待合室・プレイスペース

明るいスタッフ達がお待ちしております。

診察室

診察室

お子さまが安心できる雰囲気を大事にしてます。

作業療養室

作業療養室

のびのび安全に運動することができます。

お手洗い

お手洗い

簡易ベッドを設置していますので おむつ替えもできます。

このページの先頭へ